スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

3月29日

iPhoneを新調しました。 オンラインで買ったのでデータ移行など自分でやったんですが、アプリのインストールとそれぞれのアカウントへログインし直す作業にめちゃめちゃ時間がかかってしまった。 なんせ基本的にパスワードがわからないので、再発行してログインして、そしたらPCで開いてる方もログインし直して…という。 デジタルなんだかアナログなんだか。 ログイン状態のままアプリそっくり移すこともできたのかな? でも、使ってなかったアプリがこれを機に一掃されたのは良きポイントでした。 ちなみに機種はSE(第2世代)。 12買ったところで5Gまだ浸透してなくない?という父の意見により。 確かに。 かえで

3月28日

 一日雨だった。 桜、散っちゃったかな? 花が見頃になると長い雨が降ったり嵐が来たりして、花を吹っ飛ばすのが毎年のことのような気がする。 すこし見に出ようと思ってたけど、また気付いたらこの時間だった。 化粧もしたのにー。 かえだ

3月27日

アルテの新刊を読む。 漫画読むといつも思うけど、 1巻を作り上げるのに何ヶ月も何年も時間を費やして描いているだろうに、 読むのは1時間に満たないなんて。 アルテは衣服や装飾品、建物、風景の書き込みが細かくて美しいから余計にそう思う。 別作品だけどベルセルクも。 作るのは永遠、読むのは一瞬。。 でも、繰り返し読むことで気づく新たな発見って尽きないから、 読むのも永遠なのかもな。 かえで

3月26日

同じ資本から同じ店をどんどんつくって、 それぞれの街が同じ姿へ成長していくことって なんかいろいろ楽なんだろうけど、 その街(都市・地域)独自の文化を守り、成長させ、 そのうえで他の都市・地域・文化圏から物見客を招き入れた方が 面白さが持続するし、お金になるよね? と、数年前のお花見についてのBBCニュースを見て思いました。 貧しさとはなにか??? かえで

3月25日

トラックの書き出しをしてる間、最近買ったサクラ大戦2のCDのブックレット眺めていた。 記憶にしみついた曲は、歌詞を読むと音楽が頭の中で流れ出す。 レコードに針が落ちて、蓄音器から歌が聴こえてくるみたいに。 やっぱりブックレットはいいなぁ。 次にアルバムを作るとき、CD盤にはそういう読み物を付けたいなと思っています。 配信は手軽に手広く聴けていい。 CDはやっぱり本みたいだ。 選択肢が増えるって楽しいね。 かえで

3月21日

青天を衝け感想 ・オープニングムービーは何度見ても素晴らしい。後半で別のになったりするかな… ・慶喜の将軍になりたくない具合がとても気になる。何を考えていたんだろう? ・「徳川家に刃を向けても、天皇に背くことはならん」という家斉の強い教えがのちの開国に繋がったのかなぁ ・家定の「いも公方」具合を見て、適材適所って大切だなと思った。立場や時代が違ったら、才を発揮した人生になってたかもしれない ・恋はいつでもハリケーン かえで

3月20日

今日はいろいろあったけど、日記はこの話題で。  生徒の演奏は著作権対象外 JASRACが部分敗訴 JASRACが著作権管理している曲。 音楽教室で教材として使うときも使用料を支払う必要があるのかどうか? という裁判の第二審で、 「生徒の演奏には著作権が及ばない」 (著作権使用料が発生しない) と判断されたとのこと。 同性婚裁判の判決要旨 を読んだときも思ったのですが、 法律や憲法ってそこに性格や感情は存在していない、ただの決まり事で、 その決まり事をどう解釈して、どういう性格を見出して、 事実を測るものさしとしてどうやって使うかは それをあつかう人間次第なんだね…! 法律や憲法が制定されるにいたった背景はもちろんあるだろうけど、 その時と今とじゃ状況が違うとか、 関わっている人が違うとか、 時代にそぐわないとか、 また解釈が変わっていくんだ。 言ってみれば当たり前のことなんだけど、 「法の中に正義はない あなたの中に正義はある」 という、ある法律ドラマに出てきた言葉の意味を理解できた気がして なんだかジーンとした今日でした。 裁判の内容に関しては、 実際に著作した作詞作曲家たちの意見って聞かないの? って思います。 だってJASRACに支払われたお金は、作家たちへ分配されるわけだから。 例えば日本中の作家たちが「教育の場で楽曲を使うときはお金とらなくていいです」という声明を出したら、またなにか変わったりするのかな。 みなさんどう思ってるんだろうね。 かえで

3月19日

夕方に耳栓して昼寝。 耳栓すると眠りへの没入感がちがう(気がする) 夜の作業に向けてリフレッシュ、のつもりだったんだけど 結局あんまり集中力がなかった。 そういう日もある。けっこうある。 歌の録音はわりと集中できた。 まだ全部終わってないけど、今日はもうねる。 6時に起きて続きをやる。 絶対起きる。 起きてよ!>数時間後の私へ かえで

3月18日

Youtubeの生配信を久しぶりにやりました。 ひとりでは初。 おじいちゃんPCでやるにはかなり負担があったみたいで、終始ゴーゴー言ってたし動作もだったけど、無事できることがわかって良かったです。 (昨年春、トライしたけど設定がうまくいかなくて頓挫してた) しかしいいかげんこのPC(Macbook)、新調しなくてはならない。 歌もしゃべりも録音に使うのはこのPCなんだけど、最近ノイズがやばい。 聞こえるノイズと乗るノイズ。。 でもね。 インターフェイスとかDAWソフトが、まだM1チップに対応してないみたいなんだよ。 色々反応しなかったり、リジェクトされたりするみたいなんだよ。 だからまだ買えないというか、買っても使えないんだよ。。 タイミング ちなみに2014年夏に買ったやつです。 長い間酷使してごめんね…。。ありがとう。 かえで

3月17日

 札幌の同性婚の裁判のこと書こうと思ったけど力尽きた、、 ほとんど泣きながら判決文読みました。 明日またかく、、かけるかな もう1ヶ月ぐらいずっとバタバタで ぐるぐる かえで

3月15日

3月14日って、私の中でものすごく意味のある日付です。 成田空港からトロント・カナダへ旅立ったのがまさに2007年3月14日だったからです。 これからもずっと意味ある日付。 日本へ帰ってきた日付はおぼろげなのにね。 (たぶん10月2日か3日、、、2010年) 私は、自分の中の欲望というか、これをやらなきゃ死ねないというものを結構自覚していて、 トロントに住む もしくは トロントへ頻繁に訪れる機会があるような状況へ自分を持っていきたいとずっと思っています。 今日、ドラマーの村上ポン太秀一さんの訃報がありました。 いつか死ぬんだよね。 成功していても、後悔だらけでも、お金があっても、なくても、愛する人がいても、誰にも愛されなくても、 生きている人たちにとって、生と死だけは絶対で平等。 失うことを憂いて立ちすくむことも生だけど、 何を失っても、命に任せてひたすら生きることもまた生だ。 (それが悲しみへ向かう行為であっても) 私のSNSのTLは、ポン太さんへの弔辞と、思い出で溢れてます。 きっとご本人へと伝わっていると思います。 まだ死ねないと思ってても、命がある限り、人は死ぬ。 かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

3月14日

Twitterでブラスポライブのエゴサをしながら仕事をしていました。 いつもライブの後はSNSで感想を探してしまいます。 SNSには書かれていない感想はどんなかなぁ、知りたいなぁ、と、これもいつも思っています。 青天を衝け 第5回感想箇条書き ・オープニングの映像が素晴らしすぎる。毎回泣く ・海難に遭ったロシアの船員たちを人々が助けているシーンで、どの時代も助け合う心は変わらないんだと泣く ・東湖の死の場面で、竹中直人さんの芝居に泣く。3.11のタイミング、意図してこの話を持ってきたのかな。震災で家族や友人を亡くした方の悲しみはどんなに強いものだろう。斉昭を通してその感情を少しでも、教えてもらった気がする。 ・祈祷師集団のエピソード、wikipediaで見たばかりだったので、笑えた。 あんなの私がイタコ役ならバツが悪すぎて気ぃ失うわ! かえで

3月12日

パッと明るい黄緑のアイライナーが欲しくて渋谷〜原宿を駆けずり回ったあと、検索すれば出るのでは?と「ライトグリーン アイライナー」でGoogleしたけど、全部カーキっぽかったり緑が強い色味のものばかりが出てきて、えー無いのかなぁ。。と苦し紛れにライトグリーンのクリームファンデを買ってみたけど、本質的に別物なのである。 もしかしてインスタで探した方が良かっただろうか。 かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

3月11日

Blind Spotのリハーサルでした。 私にとっては一年ぶりのバンド練習。 こんなにうるさかったっけ…! 音が洪水みたいだし、リズムは脊髄から揺らしてくるし、目の前で演奏する人の指や眼差しって、なんて生生しいんだろう! 音楽を媒介してプレイヤーがつながる感覚がある時があるんですが、それを本番でも、今度はステージと客席がつながる感覚を覚えるために、ちゃんと練習するんですね。考えなくてもいいように。 楽しみだ。13日です。本番。 知ってるワイフは、あと1話になってしまいました。 澪のお母さんは過去に行ったことがあるらしい、ということがわかりました。 公園のおじさんもきっとそうなんだろう。 ありえない時間の流れや記憶の蓄積が脳に影響して、過去に行った人はちょっとおかしい感じになるのかな。。 震災から10年ということについても、今日はぐるぐるいろいろ考えていた。 かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

3月10日

水曜日のダウンタウン 檸檬堂の企画にまんまとしてやられ、放送後買いに行っちゃいました。 今夜23時、全国のコンビニで突然檸檬堂が売れまくったことだろう。 かえで

3月9日

録音と練習でとにかく歌いまくっていたら、澱が薄らいだというか循環しはじめたというか、調子が戻ってきました。 浮上する直前がいつも一番どん底です。 ああヤバいな、という瞬間に、深海の岩陰にうずくまっているイメージが浮かんだんですが、なんか的確じゃないな…と思い直してもう一度探ったら、荒野の嵐にさらされる蟹の絵がブワッと広がって。 そしたら浮上しはじめました。 どういうことやねん。笑 でもホント、スッと軽くなった。 その蟹は鼻歌を歌っていたんですよね。 嵐が過ぎるのを待つために。嵐に耐える自分を励ますために。 その鼻歌が曲になるかなと思ってます。 絵は完全に描けているから、探り続ければ糸口がつかめるかな。。 しかしなんで蟹なんだろ? 蟹座だからかな。 かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

3月8日

3声を2本ずつのコーラス録音。 音符が細かかったりするとなかなか覚えられなくて、イーッてなります。 今なんだか調子がアレなので、余計時間かかったかも。 でもコーラスとかハーモニーとかを歌うのは好きです。撮り終えてプレイバックしたとき、わっ!てテンション上がります。 あっ、日曜は「青天を衝け」、見たよ! 歴史とか人物をもともとある程度知ってたら、もっとスッと頭に入ってくるんだろうなぁ、、 猿でもわかる日本史、さがそかな。 かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

3月6日

東京ゲーム音楽ショーへ行ってきました。 なんか、どの分野であれどのジャンルであれ、それは閉じた世界で、開かれた世界なんて存在しなくて、その閉じた世界と閉じた世界を橋渡していくが人間の役割なのかなぁと思ったのです。 コミュニティと言語って似ているのかな。 いや、コミュニティから言語が生まれるのか。 大きな言語が小さなコミュニティに流れ込んで、新たな言語へと変化を遂げる。小さな言語へと分かれていく。 その小さなコミュニティ、小さな言語を橋渡ししていくんだ。 争いでではなく、もっと冷静な手段をもって。 ある人が誰かに対して冷静に語る(もしくは何も語らない)とき、それは無関心なのではなく、愛を持って対峙しようとしているのかもしれないな。。 本当に久しぶりに、たくさんの方とお話できて、声が聞けたり笑顔を見ることができて良かったです。 嬉しかった! かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

3月4日

知ってるワイフ9話。 津山主任がモトくんに喰らわせた一撃。 ヒットした場所がおもいっきり頬骨で、絶対折れた!死ぬ!!と思ったら、赤くも青くも腫れてもなく、つるんとしてました。 でも殴られたあとのモトくんの表情、あの焦りと絶望の表情、とても良かったです。 さやかと離婚し、津山から殴られ、木田には絶縁されたモトくん。 スーツケース引きずってふらつく彼がいまいち宇宙人に見えてしまって同情できなかった。何考えてるかわからなくて…。 でもこの世界からしたら、モトくんは宇宙人みたいなものなのかもしれない。 澪のお母さんと小池さんの意味深な会話もありました。 この辺の謎は解けるのかな…解けてほしい…カタルシスを得たい。 かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

3月3日

そして届いた「サラダ記念日」。 仕事早すぎるぜアマゾンプライム便。ありがとうございます。 文庫本見開きに6本の短歌。 57577に目をすべらせるたびに、その情景がブワッと浮かぶ。 私、小説の短編集ってあまり得意じゃないのです。 ひとつの話が終わってすぐ別の世界がはじまるっていう流れに、脳みそプロジェクターが追いつかないの。 でもそんなことを忘れてたくらい、情景が浮かんでは流れ、浮かんではまた流れていく感じが楽しい。 初めての体験です。 かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

3月2日

俵万智「サラダ記念日」、注文しました。 いつ届くかな。たぶんすぐに届く。 積ん読が積まれていってます。。 でも買っちゃった。 史実、ドキュメンタリー、サイエンスみたいな本ばっかりずっと読んでたんですが、なんか疲れてしまったのか最近全然開かなくなってしまい。 物語が読みたいなぁと思っていて、「地球幼年期の終わり」っていうSF小説は積みリストにあるものの、難しくて読み進められなくてですね。。 最近めっきり漫画ばかり読んでたんです。 (「あせとせっけん」「縁側のメタモルフォーゼ」「宇宙兄弟」) 「真実を伝えるためなら事実と違ってもいい」という俵万智の言葉があります。 サラダ記念日、物語ではないけど、物語に近い部分もあるのかな。 物語だって、「真実を伝えるために事実ではないこと」が書かれている。 早く届かないかなー。 かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

3月1日

生活用品や食品が再利用可能な容器に入って配達され、 使い終わったら容器を返却。 洗浄された容器に新たな中身が詰められて、また他の購入者の元へ。 「 Loop 」の存在、先日のNHKの番組で知りました。 日本でも続々と大手企業がパートナーシップを結び、今年はAEONが参加するみたい。 AEONが参加したら、車社会の地域(=日本のほとんど)への浸透がグッと速くなるのでは? すごいよすごいよー! さっそく事前登録しました。 はやく広まってほしい。 自分が今使っている生活用品のブランドにも参加して欲しい、と願うとともに、すでに参加しているブランドの商品へ乗り替えていくということも検討しようと思う。 トロントのうどん屋さんで働いていたとき。 お肉のトレー、うどんの包装、出汁のボトル、毎日毎日大量に出るゴミに本当に本気で落ち込んで、私ひとりでも死ねばちょっとはマシになるんだろうかと、心が真っ暗になったことがありました。 (今考えると、ただ逃げたいだけだったんだな、、、) 人間社会のあり方とその環境への影響の大きさを考え、調査し、本気で変えようと動いている人たちを、心から尊敬します。 私もできることから始めます。 かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら

2月28日

この調子だとこの作業朝までかかるな、と思ったので 25時半にチョコレートブラウニー 26時にカップラーメン(カレー味)を食べたのだけど 27時回った今、もうねむたんが限界点。 ブラウニーに手を伸ばした時点でこの未来が見えていなかったと言えば嘘になる。 25時半にふとんへ入って 6時頃起きるのが正解だったのかもしれない。。 ぐう かえで ---------------- 2021年1月10日より、日記をつけはじめました。 ほんとうにただの、まいにちの日記です。 くわしい経緯はこちら