最近、ちょっとやばくね?ってくらいのうみその働きが危うい。 何かをしようと思って場所移動して、 その場所に着いたら「あれ?何しに来たんだっけ」。 これはよくあるし、原因はわかる。 思い立ってすぐ移動を始める →移動中、別のことを考える →考えることによって、移動を始めた理由がかき消される。 つまり集中力が落ちてるのかな。 他に多いのは「今日の日付を勘違い」。 今日は●日だと思ってたけど、実際は▲日でしたってやつ。 前からちょいちょいあったけど、この1ヶ月くらい特に顕著。 今日も、13日だと思ってたら14日だった。 次、「距離感が掴めない」。 何かをどこかにすぐぶつける。 これも、言ってしまえば子供の頃からそう。遊園地でゴーカートに乗るたび、私は運転免許を取っちゃいけねえタイプだなと思っていた。(だから持ってない) 今は、何かを場所Aから場所Bへ移動させたくて、ちょっと持ち上げたり動かしたりするだけなのに、必ずと言っていいほどどこかにその何かをぶつける。 「持ったものをすぐ落とす」。 力が抜けて、、とかじゃなくて、なんでかわからんけどすぐ落とす。 心配になってくるでしょ。 でも伸びてる部分もあるんです。 「人の名前や漢字を覚えられるようになった」。 これはね、「なぜ覚えられないのか?」を探ったら解決策が見えてきたのですよ! 例えば、名前を「名前」だと思うと全然覚えられない。 漢字を「漢字」だと思うと、ぜんっっぜん一生覚えられない。 ※漢字じゃないけど、部屋番号の話 集合住宅に住む友人を尋ねたとき、建物についてから部屋にたどりつくまで「部屋番号なんだっけ」と5回くらい電話して、本気で心配されたことがありました。 でも、その「名前」や「漢字」「部屋番号」をいったん頭の中で文字にして、それを絵と捉えて頭の中に描くと、、、覚えられるようになったんだこれが。 つまり絵・画は覚えられるんだね。 それにやっと気づきました。 ここ1・2年くらい特に、自分の変化を感じます。 考えてることは昔から大して変わってないんだけど、思考から表現(主に発話)に至るまでのプロセスが変わってる。 全然思考してないのに発話しちゃうことが増えた。 これは年齢を重ねることによる変化であるとは思うんだけど、これまでの生き方が反映されているのか、それとももともとの性質がより強く出るようになってきているのか、果た...